『暴力とその周辺~無自覚な加害について~』
被害と加害の構造に、権力の行使という視点を最初に持ち込んだのは信田さんでした。
DV、性暴力、パワハラなど加害の自覚のない暴力が日常にあること、
それに対峙していくには、何が必要か?
ご一緒に考える時間にしたいと思います。
日 時 6月19日(日)14:00~16:00 (受付開始 13:30~)
講 師 信田さよ子 さん
公認心理師、臨床心理士。
原宿カウンセリングセンター顧問、NPO法人RRP研究会代表理事。
DV被害者支援、加害者更生プログラムも実施。
「家族と国家は共謀する、サバイバルからレジスタンスへ」角川新書
「アダルト・チルドレン」学芸みらい社、
上間陽子さんとの対談書「言葉を失ったあとで」など多数。
会 場 原爆資料館ホール(ハイブリッド方式/Zoomウェビナー)
申 込 ※会場参加者は FAX 095-832-8488
または Eメール dv_greentomato@yahoo.co.jp で、
氏名、所属機関、職種、連絡可能な電話番号、Eメールアドレスを明記の上、
お申込みください。(直前のコロナ感染症の状況により、参加者へ連絡が必要な場合があります)
※オンライン参加者は、Peatix(https://dvnagasaki-20.peatix.com/view)より、
お申込ください。
Peatixよりお申込みいただいた方には、6月15日までにZoomのURLを送信します。
定 員 会場 150名 オンライン70名
締 切 6月10日(金)
●DV根絶のための連続講座●
*日時:2022年12月4日(予定)
〇日時 5月14日(土)13:30~
〇スケジュール
13:30~15:20 上映
15:30~16:30 トークセッション
〇チケット
1500円 *当日券のみ(現金のみ)
〇定員 60名
〇会場 長崎市立図書館 多目的ホール
〇主催 ながさきwomen'sラボ 上映実行委員会
〇問い合わせ nagasaki.womens.lab@gmail.com
NPO法人DV防止ながさき
〒850-8799 長崎中央郵便局私書箱第7号
E-mail:dv_greentomato@yahoo.co.jp FAX:095-832-8488