◆新版 デートDV予防教育テキストの発行(2023.04)
デートDV予防教育テキストをリニューアルしました。
ご希望の方には、お分けしています。お問合せお待ちしています。
詳しくは、[資料]内の「新版デートDV予防教育テキスト」をご覧ください。
◆《SNS相談》 「ほっとながさき」開設
毎週月曜にチャット相談をはじめました。恋人や配偶者などについて、困ったり、嫌だなと思っていること、心配なことをオンラインで相談できます。長崎県内の方を主に対象としています。気軽にお入りください。お待ちしています。
曜日:毎週月曜日 時間:15:00〜20:00
相談の入り口はコチラ⇒https://form.purple-nagasaki.jp/ja
相談申し込みをすると「相談受付メール」がまず届きます。その後、「相談員の準備ができました」というメールが新たに届きますと、チャットが開始できます。しばしお待ちいただく場合がありますが、なるべく早く対応するようにします。
◆DV防止ながさき通信「グリーントマト第39号」発行(2023.01.16)
第39号をUPしました。どうぞご覧ください。
◆令和3年度赤い羽根募金(令和4年度助成)テーマ募金
ご協力ありがとうございました。
大勢の方のご協力で目標金額は30万円を超えるご寄付をいただきました。
新しい予防教育テキストを作成することができました。
詳細は、[資料]内の「新版デートDV予防教育テキスト」をご覧ください。
ご寄付いただいた方には完成後、冊子をお送りする予定です。
<< DV相談ナビ >>
内閣府は、配偶者からの暴力(DV)についての相談先として、全国共通の電話番号(#8008)から、住んでいる地域の配偶者相談支援センターへつながるDV相談ナビサービスを実施しています。
※相談窓口への転送は、相談窓口の相談受付時間内に限られます。
電話:#8008
<< DV相談+(プラス)>>
新型コロナ感染症で家庭のDVや虐待の増加や深刻化が懸念されています。
24時間受付の窓口、<DV相談+>も実施しています。
SNS相談やメール相談も受け付けています。
外国語相談(英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、タイ語、ベトナム語)にも対応
電 話 0120-279-889(24時間受付)
メール 24時間対応
チャット 12:00〜22:00
https://soudanplus.jp/
<< 性暴力被害相談 >>
内閣府は性暴力の被害相談先として、全国共通の電話番号(#8891)から各都道府県に設置されている最寄りのワンストップ支援センターにつながるサービスを実施しています。
ワンストップ支援センターでは、被害者の負担をできるだけ軽減するため、産婦人科での診察やカウンセリング、警察や弁護士の紹介などを1カ所で提供しています。
電話:#8891
<< SNS相談 キュアタイム >>
性暴力に関するSNS相談
日時:月・水・土曜日 17時から21時
外国語での相談もあります。
自分が使いやすい相談窓口を選んでください。
◆動画のご紹介(2019/12/15)
オランダのDVサバイバー・グループのラップソングをご紹介します。
第四回世界女性シェルター会議のために作られました。日本語字幕付きです。
◆「私の青いノート」をお分けしています
2015年10月、DVで家を離れてきた子どものための心理教育テキスト~キッズ用とティーン用の2種類~を作成しました。
好評につき、2016年9月、第2版を作成しました。各地の児童相談所、母子支援施設などで活用いただいています。
詳しくは、[資料]をご覧ください。
お詫び:初版をお持ちの方は、ティーン用13ページに一部訂正があります。資料の項でご確認ください。
◆デートDV予防啓発動画
長崎県立大学国際情報学部の学生さんと、DV防止ながさきとで若者向けのデートDV予防啓発動画を作成しました。
あなたが気づくことで救われる人がいます。
「自分らしくあなたらしく」(youtube)
女性ほっとラインながさき 095-832-8484
月曜日 午後1時~5時・午後7時~9時
水曜日 午後1時~5時・午後7時~9時
土曜日 午後1時~5時
女性ほっとラインさせぼ 080-2794-8022
火曜日 午後5時~8時
SNS相談も毎週月曜15時~20時にに開けています
相談の入り口はコチラ⇒https://form.purple-nagasaki.jp/ja
暴力で悩んでいる時
昔受けた暴力を思い出してつらい時
DVかもと疑っているけどよくわからない時
電話してください。
不安な時、誰かに聞いて欲しい時
何回でも遠慮しないでかけてください。
一緒に考えていきましょう。
もちろん、名前を言う必要はありません。
あなたの周りのお友達にも教えてください。
ゆっくり話したい方のために、予約制で面接相談もしています(無料)。
上記電話でお問い合わせください。
=デートDV防止授業=
中・高校生~大学生対象に直接学校へ出向いて実施する 出前授業です。
DV防止ながさきは、2004年からDV予防教育を開始し、県内外でこれまで24万人以上の生徒たちへ出前授業を行ってきていま24
年間90校以上の中学、高校への出前講座を行っていますので、希望される学校は、長崎県こども家庭課、お住まいの自治体の男女共同参画担当窓口や、DV防止ながさきまでご連絡ください。
=予防教育テキスト=
2023年に、「新版デートDV予防教育テキスト」を作成しました。
誰でもが予防教育に取り組めるように、わかりやすい構成です。
=ハンドブック=
中高校生に手にとって読んでもらいたいと願って、イラストいっぱいの小さな12ページのハンドブック「あなたと私の心とからだを大切にするために」を作成しました。
DV被害当事者のための定期的なつどいや、お母さんと子どものためのリフレッシュタイムを行っています。
関心のある方はお問い合わせください。
詳しくは、電話相談(095-832-8484)にておたずねください。
NPO法人DV防止ながさき
〒850-8799 長崎中央郵便局私書箱第7号
E-mail:dv_greentomato@yahoo.co.jp FAX:095-832-8488