これまでの活動

2024年

1月28日 DV被害者等総合支援事業 被害者支援の資質向上研修会

 「ACEサバイバーへの支援~子ども期の逆境の影響を理解し、支える関わりとは~」

 講師 三谷はるよさん(龍谷大学社会学部准教授) 

 

5月19日 第22回定期総会開催

 

8月   DV予防教育指導者スキルアップ研修会

     24日:基礎研修

     25日:実技研修

 

11月10日 DV根絶のための連続講座

時間

内容 講師

 

9:30~9:35

はじめに

男女共同参画推進センター

センター長 坂本 惠子

1 9:35~10:00

「最近の支援をめぐる

国の動きや法改正について」

NPO法人DV防止ながさき 理事長

中田 慶子

2 10:05~11:25

「共同親権について」

わかば法律事務所

弁護士 伊東 浩子 さん

3 11:35~12:25

「DVと警察」

長崎県警察本部生活安全部

人身安全・少年課

課長補佐 中島 敏博 さん

  12:25~13:15   昼休み
4 13:15~14:35

「支援におけるトラウマ

インフォームドケアの視点」

長崎こども・女性・障害者支援センター

センター長 加来 洋一 さん

5 14:45~16:05 「子どもと貧困」

長崎大学教育学部

准教授 小西 祐馬 さん

6 16:05~16:20 まとめ(質疑含む)

NPO法人DV防止ながさき 理事長

中田 慶子

 


2023年

2月5日 DV被害者等総合支援事業 被害者支援の資質向上研修会

 「DV被害者支援の多様化に対応するために~柔軟な関係機関の連携とは」

 講師 原健一さん(NPO法人九州DVサポートセンター理事長)

 

5月28日 第21回定期総会開催

 

8月   DV予防教育指導者スキルアップ研修会

     19日:基礎研修

     20日:実技研修

 

11月26日 DV根絶のための連続講座

時間

内容 講師

 

10:00~10:05 はじめに

男女共同参画推進センター

センター長 坂本 惠子

1 10:05~11:20

「DVと法律」

~性暴力の刑法改正、DV法改正、女性自立支援法で何が変わるか?~

中西総合法律事務所

弁護士 太田久美子 さん

2 11:30~12:30

「DVと警察」

~DV被害への警察の対応について~

長崎県警察本部生活安全部

人身安全・少年課

課長補佐 野村 政和 さん

  12:30~13:20   昼休み
3 13:20~13:50  現在のDV被害者支援の取り組みなど

 JICA作成動画紹介

4 13:50~15:00 「多様性と可能性」

Take it! 虹

代表 儀間 由理香 さん

5 15:10~16:20 「DVとこども」

みなみやまてこども家庭支援センター びぃどろ

副センター長 高比良 亮 さん

6 16:20~16:40 まとめ(質疑含む)

NPO法人DV防止ながさき 理事長

中田 慶子

 


2022年

5月29日 第20回定期総会開催

6月19日 20周年記念講演会

    「暴力とその周辺~無自覚な加害について

     講師 信田さよ子さん

8月   DV予防教育指導者スキルアップ研修会

     21日:基礎研修

     27、28日:実技研修

10月2日 アマランスフェスタ Tシャツ展示

12月4日 DV根絶のための連続講座

時間

2022年度の内容 講師
  10:00~10:10 はじめに

男女共同参画推進センター  センター長 坂本恵子

1

10:10~11:00 「DVの基礎知識」

NPO法人DV防止ながさき 理事長

中田 慶子 

2 11:10~12:1

「DVと警察」

~警察のDV対応について~

長崎県警察本部生活安全部

人身安全対策課課長補佐

野村政和さん

  12:10~13:00 昼休み
3 13:00~14:30 「変わりつつある『女性に対する暴力』支援(DV、性暴力)」※ビデオ講演

広島大学ハラスメント相談室  教授 北仲千里さん

5 14:40~16:10 「DVを通してみる現在日本の家庭と子供の成長」

NPO法人scoot(スクート)代表  内海博文さん

5 16:10~16:30 まとめ(質疑含む)

NPO法人DV防止ながさき 理事長

中田 慶子


2021年

5月30日 定期総会記念講演 「多様性と可能性」

    講師 「Take it! 虹」代表儀間友里香さん

6月10日 第19回定期総会(書面)

8月21~22日 2021年度 DV予防教育指導者養成スキルアップ講座

10月24日 DV被害者の支援者研修会~長崎県委託事業~

    「DV被害者支援に必要なジェンダーの視点 第2弾」

     講師 福田由紀子さん (ユキメンタルサポート代表)

11月28日 DV根絶のための連続講座 

時間

2021年度の内容 講師

1

9:40~10:30 「DV・DV法・予防教育」

NPO法人DV防止ながさき 理事長

中田 慶子 

2 10:35~11:25 「DVと警察」~警察のDV対応について

長崎県警察本部生活安全部

人身安全対策課課長補佐

三浦 寿史 さん

3 11:35~12:25 「被害者支援と加害者対策、今後の展望」

NPO法人DV対策・予防センター九州理事長 原 健一 さん 

  12:25~13:15 昼休み ※「同意とは何か」のアニメーション(紅茶の同意・kids版)上映
4 13:15~14:05 「児童相談所のDVケース対応」

 長崎純心大学人文学部 准教授

柿田 多佳子 さん

5 14:15~15:05 「DVと福祉サービスの連携」

あいさぽーと居宅介護支援事業所

代表 大峰 史子 さん

6 15:15~16:05 「長崎で取り組む加害者更生プログラム」

ながさきDV加害者更生プログラム 研究会 副代表 佐藤 紀代子 さん

7 16:10~16:30 まとめ(質疑含む)

NPO法人DV防止ながさき 理事長

中田 慶子


2020年

5月31日 第18回定期総会(書面)

8月22~23日、29日 2020年度 DV予防教育指導者スキルアップ講座

10月3日 アマランスフェスタ参加

10月25日 研修会 「支援におけるDVの捉え方、関わり方」

     講師 福田由紀子さん (ユキメンタルサポート代表)

11月22日「DV根絶のための連続講座」開催 


2019年

2月3日 「デートDV防止九州フォーラム」開催

5月26日 第17回定期総会開催

8月2日、6日 2019年度 DV予防教育指導者スキルアップ講座

11月17日 「DV根絶のための連続講座」


2018年

8月2日、7日 DV予防教育指導者養成スキルアップ研修

11月25日 「DV根絶のための連続講座」


2017年

5月 ・第15回定期総会開催(21日)

    記念講演会 ゆうメンタルクリニック院長 ゆう・すやんさん

   「マインドフルネスとトラウマ」

 6月 ・DV防止ながさき通信「グリーントマト」第28号発行

 8月 ・DV予防教育指導者スキルアップ研修会(佐世保:8/3、長崎:8/22)

11月 ・DV根絶のための連続講座をアマランスと共催(26日)

12月 ・15周年記念パーティ

 


2002~2016年の活動はコチラ