今年度もDV予防教育指導者スキルアップ研修会を開催します。
今年度も昨年同様、オンライン(Wi-FiでZOOMが利用可能であれば、PCやスマホから参加できます)で開催いたします。関心のある方のお申込みをお待ちしています。
1.開催日時
・基礎講座 令和7年8月23日(土)10:00~16:00(昼休憩あり)
・グループワーク 令和7年8月24日(日)10:00~12:00,13:00~15:00
グループワークでは、プログラムを使った模擬授業を小グループで経験します。
午前、午後それぞれ中学と高校のプログラムを行いますので、
お好きな時間帯をお選びください。(午前、午後両方の参加も可能です)。
2.対象
学校関係者、子どもにかかわる方、予防教育に関心のある方
3.講座の内容
① デートDVの基礎知識と生徒への対応、
② 親のDVが子供に及ぼす影響
③ DV予防教育の実際の進め方
④ 今年度更新した教材(特に境界線と同意という考え方を追加)の紹介と実習 等
4.参加費
無料
5.申し込み
以下の内容を記入して、メール(dv_greentomato@yahoo.co.jp)にてお申し込みください。
申し込まれた方には、折り返しメールで受講確認を行います。
お手数ですが、返信メールが来ない場合はご連絡ください。
また、一週間ほど前までに当日の資料(パワーポイント、ワード)をデータ便などでお送りいたしますので、ご自身でプリントしてご準備ください。
前日までにオンラインのURLをお送りいたします。
データ便や添付で資料を受け取れない方には郵送をいたしますので、その旨、ご連絡ください。
【予防教育スキルアップ講座参加申込記入内容】
① 日程:23日の基礎講座は必須です。
24日は( )の希望プログラムのどちらかをお選びください。
8月23日 (土) 10:00~16:00 基礎講座
8月24日(日) 10:00~12:00 ( 中学プログラム ・ 高校プログラム )
8月24日(日) 13:00~15:00 ( 中学プログラム ・ 高校プログラム )
② お名前
③ 勤務先・所属
④ 連絡先(当日連絡可能な電話番号)
⑤ ZOOMのURLを受け取るメールアドレス
⑥ 当日使用予定の端末の種類 ( PC スマホ タブレット )
6.申し込み締切
8月12日(火)
7.連絡担当
吉田 明子 T/F 095-832-8488 (電話は月・水の13時~17時)
【被害者支援のための加害者プログラム ~その必要性と具体的な実施状況について~】
日時:2025年9月21日(日) 14:00~16:00
会場:・長崎市民会館 男女共同参画推進センター アマランス研修室 (会場定員 80名)
・ZOOMミーティング (オンライン定員30名)
講師:佐々木浩介さん (臨床心理士・公認心理士・産業カウンセラー)
DV加害者教育プログラム実施団体 鹿児島Lazo(ラソ)代表
日本臨床心理士会バイオレンス・ハラスメント専門委員会 委員
鹿児島で心療内科、学校、一般企業等でカウンセラーとして活動しながら、
ご自身のホームページやYouTubeチャンネル「臨床心理士ささみんちゃんねる」にて、
DVに関する情報を発信し続けている。 https://fossete-co-sasaki.com
対象:加害者プログラムの内容に興味がある方、効果について知りたい方、
プログラムのファシリテーターをやってみたい方など
参加費:無料
申込:peatixイベントページよりお申込みください。
https://nodvns20250921.peatix.com/
申込締切:2025年9月12日(金)17:00 ※定員に達し次第、締め切ります。
主催者:NPO法人DV防止ながさき
(FAX : 095-832-8488 / E-mail : dv_greentomato@yahoo.co.jp)
協力:長崎DV加害者更生プログラム研究会
※長崎県DV被害者総合支援事業の一環で、支援者のスキルアップ研修会として実施します。
【ハイブリッド講演会のため、以下にご注意ください】
<< 会場参加申込の方へ >>
本イベントは参加費無料のため、受付時にチケット提示は不要です。Peatix申込時のお名前をお伝えください。
<< ZOOMミーティング:オンライン参加申込の方へ >>
開催日1週間前に、ZOOMミーティングのURLを送付いたします。
Peatixからのメールを受信できるようご自身で確認をお願いいたします。
迷惑メールフォルダに入ってしまう場合がありますのでご注意ください。
メールが届かない場合には、前日(9月20日)までに、NPO法人DV防止ながさきまでお問合せください。
当日のお問い合わせには対応できない場合がございます。また、録画配信はございません。ご了承ください。
日時:2025年11月2日(日) 13:00~15:00
会場:・長崎市立図書館多目的ホール(会場定員 80名)
・ZOOMミーティング (オンライン定員30名)※ニックネームでの入室可
講師: 八幡真弓さん (Praise the brave 代表、支援者&性暴力・DV被害者)
講演内容:講師の被害経験と回復の経緯の資料を交え、
被害の実態、ポリヴェーガル理論、トラウマからの回復の3段階、
PTSD・C-PTSDなどについてお話しいただき、
トラウマインフォームドケアのある社会を目指します。
参加費:無料
申込:peatixイベントページよりお申込みください。
https://nodvns20251102.peatix.com/
申込締切:2025年10月24日(金)17:00 ※定員に達し次第、締め切ります。
主催者:NPO法人DV防止ながさき
(FAX : 095-832-8488 / E-mail : dv_greentomato@yahoo.co.jp)
※長崎県DV被害者総合支援事業の一環で、支援者のスキルアップ研修会として実施します。
【ハイブリッド講演会のため、以下にご注意ください】
<< 会場参加申込の方へ >>
本イベントは参加費無料のため、受付時にチケット提示は不要です。Peatix申込時のお名前をお伝えください。
<< ZOOMミーティング:オンライン参加申込の方へ >>
開催日1週間前に、ZOOMミーティングのURLを送付いたします。
Peatixからのメールを受信できるようご自身で確認をお願いいたします。
迷惑メールフォルダに入ってしまう場合がありますのでご注意ください。
メールが届かない場合には、前日(11月1日)までに、NPO法人DV防止ながさきまでお問合せください。
当日のお問い合わせには対応できない場合がございます。また、録画配信はございません。ご了承ください。
〇11月23日(日) DVを根絶するための続講座
詳細は決まり次第掲載します。
今年も支援者のための研修会や、予防教育スキルアップ研修会、DV根絶のための連続講座など、いろいろな講座を企画しています。詳しくはイベントのタグをご確認ください。
【電話相談】
095-832-8484(月・水・土曜:13時~20時)
080-2794-8022(火曜日:17時~20時)
NPO法人DV防止ながさき
〒850-8799 長崎中央郵便局私書箱第7号
E-mail:dv_greentomato@yahoo.co.jp FAX:095-832-8488